
満月パンケーキ。中秋の名月に寄せて。
□ ■
秋になったら気温が下がり、気兼ねなく生ものの調理ができるようになりました。そこで魚料理を覚えることに。

さんまはバシっと切って焼きっぱなし。簡単でいいねー。1尾98円。でもどこのサンマか店頭には書いていません(汗)。

アジの甘酢漬け。内臓を処理していて思ったのは、自分は外科医には向かないということ。別になれるわけじゃないけど(笑)。
「内臓は包丁の先で引っかけて外へ引き出しましょう」とか書かれても、えーい、と指で引きちぎってしまう。

イカもさばきました。これはまさにカエルの解剖ですねー。面倒だけど勉強になりました。墨が飛び散り、小学校の習字の時間に近い惨劇になりそうでした(笑)。
キムチの素に漬けたら、ごはんが進むわ進むわ。
■ □

朝ごはんは、あっさり牛乳スープで。卵焼き器がないので、卵焼きが少々ぎこちない。
□ ■

私の街の大地主の会社が、不正経理で倒産しました。この会社は水あめメーカーから全国屈指の研究開発企業に成長していました。
経営者一族は結構な文化人で、中国で恐竜の化石を集めたり、お城のそばに刀剣類の博物館をつくったりしていました。
ただいま自社ビルを解体中。結果は悪かったけれど、みんなでいい夢を見せてもらったと思います。私もこのグループ企業でアルバイトしたときに、社員食堂のステーキを食べさせてもらいました(笑)。