鳥の家(とりのいえ)

鳥の巣をつむいで、飛んだり、鳴いたりする記録

2012年02月

仕事がどんどん山場に入り、自分がどんどん殺気立っているのが分かります。頭の後ろから角が生えてきそうな感覚が…(笑)。

 緊張した心に響く音楽も、だんだん腹に響くハードロック系統に。 ふーっ…。

 その勢いで、気がつくと4月に岡山へ来るスズモクさんのライブチケットを買っていました。狂ってきてます、着実に。でもそれが気持ちいい(笑)。

   □   ■

 来月には、亡くなった元記者仲間のお墓参りに行くことになりました。私が遺族に連絡を取り、当時の記者クラブ仲間に電話をかけまくりました。すごく体調が悪かったんですけど、これをしないと憑依されそうで……いや、憑依されて電話をかけたんだろうな(笑)。

 ほぼ同時期に、アメリカの元ボスががんにかかったことを知り、これも当時の記者仲間へ連絡を送りました。


 病気や死去した人がいると、虫がかかって揺れるクモの巣のように、周囲の人のつながりが再び目に見えて表れてくる。なんだかんだいっても、また会いたいと思う人に連絡を取るんですよね。ちょっと電話をかけながら同窓会の幹事の気分になりました(笑)。

 昔の人と話すと、当時の気持ちもフラッシュバックします。おかげで今月は記者時代の戦闘モードを思い出し、さらに緊張が高まっています。しんどい…(笑)。

   ■   □

 しんどすぎて下腹に力が入らないので、お客さんに怒っても全然声に力が入らない。まあ本気で怒ったら関係がまずくなるから、これくらいでいいのかも。

 さらに確定申告…、ああ、力が抜ける(笑)。もう仕事に戻ります。そうか、今日は金曜なんだ。

昨日から15時間くらい寝ている間に、携帯電話も「ピー」と終末の叫び声をあげて電池切れ。静かな1日でした(笑)。

   □   ■

せっかくなので、携帯から写真をダウンロードして載せときます。

sakura1sakura2

 広島出張で初めて新幹線「さくら」に乗りました(いつもは高速バス)。いっそ鹿児島まで乗りたい!
内装の一部には木を使ってあって、本州の新幹線とはひと味違う上品さでした。

kakioko
この冬初めて(そして最後かもしれない)の牡蠣入りお好み焼きは、広島風で決めてみました。広島駅近くのお好み焼き屋が集まるビルで。小さめの牡蠣が10個くらい入って1400円。観光客価格で高いけど、おいしかったです。

特にこの店は、「一緒に食べるとあっさりしておいしいよ」と、おろしわさびを出してくれました。半信半疑だったけど、確かにすごく食が進みます。食べ終わった後も、全然胃にもたれない。口の中が爽やかなさっぱり感。すごい!感動です。また来たい、と言いたいけど、1400円はやっぱり高いなあ(笑)。


reception西へ東へ。今度は大阪で研究会の新年会。多分、今年唯一出席した新年会です。あとは全部スルーしました。

この日は受付。名前を覚えていない私にとって、古株の人が「オレオレ」と言ってくるのが一番の恐怖です(笑)。ひたすら下を向いて、顔を見ないふりして「お名前お願いしま~す(はぁと)」と言ってました(笑)。
 






doria
大阪の駅の地下街。パートのおばちゃんの多い喫茶店で、エビドリアを食べました。これが意外においしかったです。庶民の味ばんざい!

ramen
初雪の降った日、めったに入らない近所のラーメン屋に入りました。麺とスープの味がしっくりと合っておいしかった。ちょっと前、全国コンテストに出場しているという行列のラーメン屋へ行きましたが、そこは麺とスープが「家庭内別居」状態になってました(笑)。

bento
とある日のお弁当。仕事が忙しくなると、気が緩んで弁当の単価も上がります(笑)。

120210_123001
とある日のインドカレーのテイクアウト。500円。これも気が緩んだ日に(笑)。

padtai

タイ人のお客さんの家でごちそうになった、山盛りのパッタイ(タイ風やきそば)。このほかに、トムヤムスープと、おしるこみたいなデザートも。旦那さんが入院中には、窓口の看護婦さんにタイ料理を差し入れしていたとか。みんな喜んだだろうな~。

kimpa
外国人女性グループの人が1人帰国、1人引っ越しするというので、さよなら持ち寄りパーティー。これは韓国の人がつくってくれた韓国風のりまき(キムパプ)。色がきれい。この人のきっちりした性格がよく出ている、完成度の高い料理です。私?、私は遅刻して、近所のロールケーキを買って駆けつけました(笑)。

calpis最後におまけ。仕事で病院に行った時にみつけて「うわー、おいしそう!」と思って買ったカルピス。ミルクと焦がし砂糖だなんて、すてき!ところが……。

うーん、ミルクと焦がし砂糖はたしかに良かった。唯一、カルピスがいらなかったかも(笑)。

引きすぎでしょう。この冬3回目の風邪。どこまで体弱いんだ!体力づくりのために山登りもしてたのに(夏まで)。

今日はもう寝る、と思って早く帰ってきたのに、ブログを更新する私(笑)。

   □   ■

昨日のお客さんも風邪ぎみで、「健康保険証がない」というので葛根湯をおすそ分けしました。するとお客さんは「これ、本物じゃないけど」と偽物のルイヴィトンの長財布をくれました(オイオイ)。わらしべ長者ゲームか(笑)。

私のところに来るお客さんで元ホステスの人は、なぜか「生活保護受けてます」とか「ホテルのベッドメイクのパートしかしてません」というのに、ヴィトンとかコーチのバッグを抱えています。なぜ(笑)?

一方、ブランド物とは縁遠い私。私の生き方が不器用なのかと思っていたら(笑)そうではなくて、きっとホステスさんの間では偽物が安く出回ってるんだろうな。見栄の世界でもあるし。

長財布は、使ったことがありません。「お札は上下をきちんとそろえて入れる」とか、「折れ目をつけないように」とか、そんなことしなくてもお金は来る時は来るし、去る時は去るのです(私の場合)。

長財布を事務所に置いておくと警察が踏み込んできたときに困るので(笑)、とりあえず自宅に保管中。父さんの誕生日にあげちゃおうかな(笑)。

   ■   □

はっ、もう寝ないといつもと同じになってしまう。暇な時間があったらブログ書きたいのに~。おやすみ~。

このページのトップヘ